父から受け継いだ自然農法こだわり米(宮城県)

父から受け継いだこだわりの稲作
父が戦後の食糧難の時代に始めた我が家の稲作歴はもう60年あまりになります。
その父とともに稲作作業を行っていた母が、農薬散布後に必ず体調を崩すようになったのが平成5年の事。
この事から農薬・化学肥料の恐ろしさを感じた父は、以来20年にわたり一貫して 無農薬、無化学肥料での栽培に取り組み、平成26年からはその想いを私が 受け継いでおります。
★佐藤さんのお米は全て宮城県から農薬・化学肥料不使用の認定を受けています。
育苗から生育時期において一貫して安全、安心な稲作を心がけているという佐藤さん。
無農薬のため田植え後は雑草との戦い。毎日毎日、除草が欠かせないとの事。
作業は辛くても、無農薬の田んぼの土は体に優しく作業後の体調はすこぶる良いそうです。
私は父の農業を継ぐまで、30年以上管理栄養士として働いて来ました。人は食べた物の良い物も悪い物も身体に取り入れてしまいます。
“人の健康は食べるもので、良くもなり悪くもなる”と改めて思います。
お米もそうです。お米は土の成分や散布するものの良い物も悪い物も吸って成長します。 だからこそ、安全、安心な肥料や水を使いたいと考えています。
肥料は※自家製ボカシ肥を使用し、食べて頂く方々に安心でおいしい米をお届け できるように毎年、試行錯誤しています。 そしてJESのミネチットも使用を開始して、更なる食味にこだわりました。
※ボカシ肥料とは・・・米糖、くず米、大豆、魚粉、こんぶ、わかめをEM(酵母、乳酸菌)にて発酵させた肥料
新しい取り組み
2015年度より(漢方薬にも使われる)びわの葉、くわの葉、よもぎ、どくだみ、竹の子をEMで完全発酵させた有機肥料をくわえた新しい取り組みを始めました。
(※漢方ジャパン米 つや姫)
初代生産者:佐藤 弘行さんのプロフィール
初代生産者 | 佐藤 弘行 |
昭和10年 | 現住所に生まれる |
昭和18年 | 陸軍大臣より感謝状賜る(国防資材献納への感謝状) |
昭和26年 | 食糧難の時代、稲作農業開始 |
平成5年 | 共に稲作作業を行っていた妻が農薬散布後にかならず体調を崩すことから農薬、化学肥料の恐ろしさを感じる |
平成7年 | EM自然農法開始 |
平成12年 | 農薬、化学肥料不使用栽培の宮城県認証を受ける |
平成13年 | 稲株コンクール出品 金賞受賞 |
平成19年 | 元気の出る米コンクール出品 優秀賞受賞 |
平成27年 | 希望の命水(ミネチット)を葉面に散布 |
二代目元生産者:佐藤 恵子さんのプロフィール
二代目生産者 | 佐藤 恵子 |
昭和35年 | 宮城県石巻市に生まれる |
昭和55年
~平成26年 |
石巻管内の病院、老人施設で管理栄養士として勤務 |
平成26年 | 農薬、化学肥料不使用栽培の稲作農業に就農 |
常に試行錯誤と創意工夫を繰り返しながら、進化してきた無農薬・無科学肥料米。
宮城県の認証やコンクールの金賞など、その裏付けもさることながら、 何よりも「多くの方に安心・安全なお米を届けたい!」との熱い想いがこのお米を作っています。
ここにミネチットが融合して、ミネラルたっぷり!さらに食味もアップ間違いなし!!
安心・安全は折り紙つき!食べて美味しく元気になれる!
佐藤さんの完全無農薬・無化学肥料米ぜひお試し下さい。
※商品のご注文とお問い合わせはJESではなく直接佐藤さんへどうぞ。
※佐藤さんのお米は漢方ジャパン米以外のお米(つや姫、ササニシキ、ひとめぼれ)も全て農薬・化学肥料不使用です。
▼JES TV 佐藤さんの動画インタビューはこちらから▼
ミネラル農法で作るお米の魅力とは?

代表 | 佐藤 恵子 |
---|---|
住所 | 宮城県石巻市 |
TEL | 0225-73-3794(FAXも同様) |
営業時間 | お電話での受付は8時~ 20 時 |